無農薬秘伝大豆300g(ゆる選別)

豆類は手作業で選別してから発送していますが、手選別せず機械選別のみの「ゆる選別」。

大粒で甘みのある青大豆。
水に一晩浸して戻しておき、7分ほど熱湯で茹でると、まるで枝豆の食感が楽しめます。

そのため、「乾燥枝豆」とも言われています。

茹でた秘伝大豆にパラリと塩を振れば、そのままおつまみ。
醤油も合います。
そして、薄いめんつゆに半日ほど浸しておくと「浸し豆」。

手の込んだ料理のようでいて、案外簡単に作れちゃうのが魅力のお豆です。

■見た目の悪い豆が混ざっています■

虫食い面が黒い豆・皮だけでなく豆に皺が寄ってギュっと縮まっている豆=取り除いて調理ください。

虫食い豆・色味の悪い豆=見た目の悪い豆です。そのまま調理して大丈夫ですが、気になる場合取り除いて調理ください。

食物繊維の付いた豆=収穫時に雨雪が続くと、茎葉が湿ってしまい豆に植物繊維が黒く点々とくっついてしまいます。そのまま調理しても大丈夫ですが、調理前にお米を研ぐように洗っていただくと、付着した繊維がとれます。


内容量:300g入り

生産年:令和4年産



●6袋まではメール便発送可能です●

豆類・米類は2kgまでメール便発送可能です。

全国一律
〜1袋 180円(郵便受け配達)
〜3袋 250円( 〃 )
〜4袋 370円( 〃 )
〜6袋 520円(手渡し配達)

郵便受け配達の場合も、郵便受けへ入らない場合は手渡し配達となります。
いずれも代金引換・時間指定はできません。

※カート自動計算送料とは異なる場合がございます。
その場合は、ご注文後送料を訂正しメールにて訂正金額をお伝えいたします。
販売価格 420円

お客様の声

常備菜!!
毎年恒例、新年に茹でます。1番おすすめの塩茹でにしてタッパーに入れておくのですが、冷蔵庫を開けるたびにつまみ食い…
これは…食べ出すと手が止まりません!
こどもたちもパクパク。
夕ご飯の、何かあと一品…というときにも、
お皿にパラパラと出して、ワカメやツナと混ぜるとサラダになります。もちろんそのままでも美味しいから、手抜きにピッタリ(笑)

とても美味しく、我が家の冬の常備菜となっています。
  • のり
  • 30代
  • 女性
  • 2023/01/01 13:20:08
シンプルが最高‼
^_^煮方 レシピの1番で茹でました。
塩を振りかけるのが好きでお湯に入れる塩は控えめにして、
茹で上がったお豆さんに、塩をパラパラ。。。
歯ごたえが小気味良いです。
茹であがりの色が綺麗ですね。

^_^蒸し豆 レシピの2番
ジップロックを使い蒸しました。
試してみる気持ちで60gのみ。
コリコリ感があり、噛み砕いてやるぞ、という気分。
少量ですが自家製の甘酢に浸して見ました。


素材そのものを味わうのが好みですので
茹でるレシピで楽しんでみます。

  • みいこ
  • 60代以上
  • 女性
  • 2019/05/08 11:02:33

カテゴリーから探す

グループから探す

コンテンツ

ショップについて

店長:浦田 優子

浦田農園は、家族経営の小さな農家です。